ココロ見で剛さんと対談した塩沼亮潤さん。 紹介ページがあったので覗いてみると、住職のお言葉が…。(縦書きだと思って読んでくださいw) 朝起きて、 今日も一日よろしくおねがいします。 と手を合わせ、 いいことをして、悪いことをしない。 そして夜、何事もなく 無事に終わったならば、 神さん、仏さんにありがとうございました、 と感謝すること。 これが立派な信仰だと思うのです。 人生が行であ...
今日ようやく、『KinKi Kidsコンサートツアー2010~2011』の振込みをしてきました☆あらためて見ても、普通のツアー名すぎて物足りませんよ(>_<)変なツアータイトルお待ちしてます。いつも郵便局の窓口じゃなくATMで振り込むんですが、今日は他に人もいなくてひとりだけ…なので振込み完了した後に、ササっと手を合わせて頼んまっせ~!と祈っときました。が!後ろのほ~うに不審な目でこちらを見つめる郵便局員さ...
→続きです。「堂本剛とファッション&ミュージックホール、今夜もエンディングの時間になりました。 もうラストですね。 ホントにラストのラストになってしまいましたけれども。 え~ほんとにね、他いろんな方に頂いているんですけれどもね。 (頂いた方の名前を30人ぐらい読み上げています) ホントにあの~…いろ~んな人にお便り頂いております。 もう何でしょうね。この…西…やからしゃべれることっていうのかなぁ。 これ...
→続きです。 ・ラジオが残したもの。 ラジオはダイレクトコミュニケーションの手段として最適なメディアということを 剛さんの放送で知りました。 ダイレクト、しかもリスナーとのメールのやりとりは、一方通行ではありませんでした。 剛さんの返す言葉に確かな繋がりを感じたし、 気持ちが響きあう心地よい素晴らしい時間がありました。 このことは大阪周辺の電波受信地域だけでは留まらず、日本全国に広まりました。 私...
→続きです。・こんばんは堂本剛さん。ボクは韓国からの留学生ジョンドンです。 ボクは中学3年生の時から日本語をただ趣味として勉強していたんですが、 進路を決める時になって、自分が本当に好きでもっと勉強したいものが日本語で 日本の文化であることに気付きました。 2008年、日本の大学に進学しました。また、日本に来た理由の一つが堂本剛さんでした。 中3から剛さんの音楽を聞き、まだ子供の自分には理解できな...
※Chance Comes Knocking=CCKに省略しています。「どうもみなさんこんばんは、堂本剛です。 さぁ本日も始まりました、堂本剛とファッション&ミュージックホール、 今日はですね、第65回ですね。 うん、きっちり65回で…まぁ止まったのかなぁという感じもありますが。 で、『今日から始まるあなたと新しい繋がり』というテーマが今日はあります。 うん、で今夜ねぇ初めて聴いてる人もいる可能性も無きにしも非ず...
ぴあの温泉写真…じゃなくて沖縄の海に浸かっている光一さん。 哀愁が漂っていて、い~い背中ですw まわりのみんながはしゃいでる時に、もう一人の堂本さんのことでも考えていたんですか? またジェロマみたいなプロモを沖縄で撮ってください☆(鬼怒川温泉でも可)録画しておいたスマスマを観ました♪ けっこう長くて未公開も放送してくれて、やっぱり後輩キンキさんはかわいい~ですね(≧∀≦) 剛さんが緊張の...